1月もちょうど終わってしまいましたが、、、
明けましておめでとうございました!!!!!
今年も沢山チャリに乗って楽しい1年にしましょう!!!!!
……ということで、初日の出ラン今年も行ってきました!!!
(活動報告忘れてましたごめんなさい)

初日の出ばーーーん。
今年の参加(予定)メンバーはこちら↓
46期 藤生さん
47期 池田さん
49期 麻生さん
50期 笠島・長谷川・金谷・種市・木村(た)・杉山・
岡野・松永
51期 青野・中川・綱・笹川・玉置
池田さんはなんと5年連続出席だそうで!!!
そしてわたしのイメージが完全に大学院生版つ〇りさんだった藤生さんと初めてチャリある時にお会いできました、
嬉しかったです!!!!!
お二人とも若者多めの中、ありがとうございました( ¨̮ )
えーー今年の舞台は、、、
銚子でございます!!!!!

日本一早い日の出ですよ!!!
たのしみですねぇ!!!!!

さてさて、買い出しに行きましょう。

脅威の5円。税込6円。
そして限りなく茨城に近いところにいますが、ここは千葉県です。

いぇい。
今年のキャンプ場にはお風呂があったので、買い出し後はそのままキャンプ場へ!!!
(女子風呂では足がとってもいっぱいある虫くんとの戦争がありましたが、男子風呂はいかがだったのでしょうか。水圧弱めのシャワーのみで挑む戦いはなかなかに厳しいものがありました。みなさんもキャンプ場では気を付けましょうね。(遠い目))
さーて鍋だ鍋だーーー!!!!!


冬にさむーい屋外でみんなで囲んで食べる鍋の美味しさって何なんでしょう。幸せですね。(*´˘`*)


わぁ楽しそう。

シメのうどんですね!
外大部長のかさけんは、うどんやらなんやら何かと色々こぼしがち。2018年は写真のようにしっかりお皿を持ちましょう。笑
そんなこんなしてるうちに、、、、、
HAPPY NEW YEAR~~~~~~!!!!!!!!!!!!
わーーーあけおめーーーー!!!!!

そして元旦誕生日のこの人もおめでとー!!!

年も明けたことだし、おしるこでも飲んで寝ましょう!!!

おしること言えば、、、
………遡ること1年前。
あんこもお餅も開けたもののガスを使い果たし人肌温度のおしるこになったのが懐かしいですね、、、笑笑
↓参考画像(?)

今年は大丈夫!!!!
なんと網を藤生さんが持ってきてくださっていたので(神)、お餅もご覧の通り!!!

網ですよ。綱じゃないです。
大晦日も彼は年を越す前に眠りについてました。睡眠は大事。健康的な生活◎◎◎
そんなこんなで就寝~~~!
初日の出までに起きなきゃねー!!!
(この夜、テントの外で眠る外大部長から恐怖のうなり声が聞こえたような聞こえなかったような…………………
うーん、気のせいだったと思いましょう(^ω^))
AM6:00
さぁ初日の出見るぞー!!!!!!

51期レーサー班の玉置くんはナイトランで参加してくれました!
ん???その下、、???
寝袋を持ってこなかった(?)彼は寒すぎて寝られず1晩歩き続けていたようです。(???)

たしかに圧倒的軽装。笑笑
そして成田空港から電車と歩きで来る(?)予定だったけど銚子行きの終電に乗れず諦めたこの人のツイートがこちら。↓


朝4時に一体何をしていたんでしょうか。
謎は深まるばかりですね……。笑

日の出待ち。映えますね。

お???

おぉ、、、????????

おおおおおおおー!!!!!!!!!!!

わーーーーーー!!!!!
無事にみんなで初日の出見られました!

いぇーーーーい!
いい1年になりますように!!!

ドーナツの穴から初日の出!いい写ー!!!
……とかやってたら、突如MTBとともに走り去る外大部長。






……………なんというか、かける言葉がありませんね。こわいです。笑
きっと昨日輪行で来たから走り足りなかったんでしょう、、、!!!
二日酔いなのにこの元気は一体どこから来るのか。
気温低くて自転車に霜が降りてました(!!)

それでも無邪気な東工大部長。笑

最後に、もう見飽きたかもしれませんがまたまた外大部長の写真で報告を終わりたいと思います。
……………


……いや、いい写真すぎませんか!!!!!
わたしが撮ったんですけどね、、めっちゃかっこよく撮れてますけどね、、、写真かっこよすぎてなんか解せないんです、、、、、
なんでわたしは昨日自力で寝袋に入ることすらできなかったかさけんにこんないい写を提供しているんでしょうか、、、LIFE is………
なにはともあれ、今年も楽しく!安全に!
チャリライフを送りましょう!!!!!
参加してくれた皆さん、ありがとうございました!!!!!!
↓おまけ。りんご丸かじり中。これが現実。笑

文責:松永
写真:麻生さん、松永